こんにちは!金木先生です(^^♪
今日も皆様の疑問にお答えしていきますね(`・ω・´)b
今日は私の整骨院でもよく質問を受ける『プロテイン』について解説していきます。
そんな方にオススメです(`・ω・´)b
目次
プロテインとは?
プロテインとは簡単に言うとタンパク質の事です!!
タンパク質の事を英語で『protein』と言います。
プロテインは特別な成分が入っているサプリメントではなくタンパク質のサプリメントと言う事です!
筋トレを真剣にしている人が「プロテイン飲まないと筋肉大きくならない」というのは「タンパク質を摂らないと筋肉大きくならない」と言っているのと同じ意味と言う事ですね!
タンパク質について詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです!
筋トレにプロテインは必須?
結論から言います。
プロテインは必須ではありません。
これだけだと怒られてしまうと思いますのでしっかり解説していきますね!
プロテイン=タンパク質だというのは先ほど解説しましたがプロテインというのはタンパク質のサプリメントです。
ということは?
タンパク質が足りている人は飲まなくていいと言う事です!!
1日にしっかりとタンパク質を計算して食事が出来る人であれば摂らなくて大丈夫ですがこれが結構難しいんです。
筋肉を増やしたい方は1日に自分の体重×2gのタンパク質を摂る必要があると言われています。
1日で130gのタンパク質が必要になると言う事ですね!
この量を食事で摂ろうと思うと私の場合かなりしんどいです。
なのでプロテインを飲むと言う事ですね!
必須ではないけれど飲んだ方が楽だから飲む!
といった感じです。
プロテイン(タンパク質)を摂り過ぎてしまうと?
プロテイン(タンパク質)を摂り過ぎてしまうと健康を害してしまう事があります。
せっかく健康の為に飲んでいるのにも関わらず体調を崩してしまうと本末転倒ですよね。
どんなことが起きてしまうのか詳しく見ていきましょう!
カラダに入った栄養素の内、余ってしまった分は肝臓で分解されて、腎臓で尿として排出されます。余分な栄養が増えれば増えるほど肝臓・腎臓に負担がかかってしまうと言う事です。
高タンパク質な食材はカロリーが高い物が多いです。
筋肉を増やすという目的だけなら良いですがダイエットを目的としているのであれば脂質または糖質を制限をするという工夫が必要です。
まとめ
プロテインは必須ではないですが筋トレをしていく上でうまく使っていけると効率良く体を成長させることが出来ます。
私自身、食事だけでタンパク質を摂ろうとしてしんどかった経験もありますので『体が思っているより成長しない人』や『健康意識が高い人』は普段の食事+プロテインというのも選択肢に入れていってはいかがでしょうか?
これからも皆様の健康と整骨院の疑問に役立つ情報をお伝えしていきますね(^_-)-☆