こんにちは!金木先生です(^^♪
今日も皆様の疑問にお答えしていきますね!
- 肩こりや腰痛で悩んでて整骨院に通おうと思っている
- 友人や知人に整骨院は意味がないと言われて通うのを悩んでいる
- 意味がないってなんで言われているの?
『整骨院に通う事は本当に意味がないのか』『なぜそういった意見が出てくるのか』
今日は解説していきたいと思います。
整骨院に通う意味はない?
単刀直入に言います。意味はあります!!
ただ整骨院で働いている側の人間が意味はあります!と言っても信憑性に欠けると思いますので色々な角度から解説していきます。
『痛み・凝り感』
痛みや凝り感をとっていくには整骨院での(自費)治療はとても効果的です。
筋肉が緊張していると局所の血流が悪くなり、栄養が行き届かなくなります。
そうすると筋肉の質が悪くなり筋肉が緊張してしまうという悪循環に陥ります。
その悪循環を止めてあげるという点での整骨院の治療は効果的です。
血流を良くする為にマッサージをする院もあれば、ストレッチをする院もあります。
自分に合った整骨院を見つける事が出来たら効果的に治療を受ける事ができるでしょう。
『根本的な治療を受ける事が出来る』
「ギックリ腰」や「首の寝違え」などのケガがよく起きる人には根本的な原因があります。
筋力不足、姿勢が悪いなどの原因がカラダに負担をかけてしまっているわけです。
そんな根本的な原因の治療も出来るのが整骨院の強みの1つです。
姿勢矯正やEMS、カイロプラクティックなど様々な治療があり、自分のニーズと照らし合わせてプランを提案してくれます。
保険を使う事が出来る
保険を使う事が出来るのも整骨院の強みの1つです。
急性、亜急性の怪我に限りますが保険を使って負担が少なく治療を受ける事が出来ます。
マッサージ店や整体院では保険を使う事が出来ないので安く済ませたい人は整骨院がおすすめです。
- 筋肉の質を良くしていき痛み、凝り感を軽減させる
- 自費治療が豊富にあり、根本の原因も治療する事が出来る
- 急性・亜急性の症状で保険を使う事が出来るので治療費を抑える事が出来る
意味がないという意見は何故出てくるのか
火のないところに煙はたたないという様にその様な意見が出てくるのにも訳があります。
「途中で治療をやめてしまう」「痛みがマシになってくるとこれくらいで大丈夫!」
と患者さん自身で判断して治療をやめてしまう場合があります。
「寝違い」や「腰痛」はしっかり治さなければ痛みが残ったり、違和感がずっと取れないといった事が起こります。
ただこれは患者さんが悪い訳でなくその旨をしっかり伝えていない治療師側に問題があります。
治療師は技術の練習はもちろんですが患者さんに『今どう言った状態』で『今後どういった経過を辿るのか』をしっかり説明しなければなりません。
そこを疎かにしてしまうと「痛みが戻ってきた!」「通ったけど治らない」という意見が出てきてしまう訳ですね。
根本的な原因をケア・治療していない
「肩こり・腰痛が治らない」というのは根本的な原因が治っていないからです。
治療師がどれだけ頑張って治療をしても家では「姿勢が悪く長時間テレビを見てる。」
そうなると症状は一時的に取れたとしても原因が無くなっていないのでまた繰り返すとなる訳です。
ただ、『デスクワークの人』であれば姿勢が悪くなるのは仕方がないですし『 力仕事の人』であれば筋肉が疲れるのは仕方がない事です。
仕事を変えて下さい!! とはさすがに言えないです、、、
そこで治療師が「治りません。」と言うのか、家や職場で出来るケアの方法を考えるのかで疲れの溜まり方も変わってきます!
姿勢矯正などの自費治療が継続して受けられる人であれば問題はないですが、お財布と相談すると厳しいという人もいらっしゃいますよね。
その様な患者さんに「姿勢を治さなければ治りません。」ではなく自身で出来るケアの方法を考えるのが良い治療師です。
治療師の腕が未熟?
柔道整復師は国家資格を取得すれば法律上問題なく患者さんの治療をする事が出来ます。
基本的に整骨院で働いた事がない新人治療師は受付・電気付けから始まります。
業務の合間や終了後に練習をして技術を磨いていきます。
私の場合、初めて患者さんを治療させてもらったのは働き始めて6ヶ月経ってからでした。
整骨院で働く前はスーパーでレジを打っていたので入れと言われても入れなかったですが、、、笑
患者さんに治療し始める期間は各整骨院で違うので練習期間が短い整骨院だとしっかりとした治療効果が無く意味がないとなってしまいますよね。
- 途中で治療を辞めしまっている
- 根本的な原因のケア・治療が出来ていない
- 治療師の腕が未熟
まとめ
今日は整骨院が意味ないと言われている原因について解説していきました。
意味がないと言っている人が嘘をついている訳ではなく治療所・治療師側に問題がある事が多そうです。
「この整骨院大丈夫かな?」「ここでは治らないかも」と少しでも思った時は違う整骨院に変えるのが良いと思います。
本当に良い整骨院は患者さんに治る過程や今の状況を分かりやすく説明してくれます。
そうすると患者さん自身の治療意識も上がって生活習慣の改善をしてもらいやすいからです!
良い先生は治療も説明も上手いのでそこを判断基準にしてもらえると良いと思います!